SSブログ

第30回理容師美容師国家試験 保健(人体・皮膚)解答・解説 [国家試験]

第30回理容師美容師国家試験 保健(人体・皮膚)解答・解説
平成26年9月7日に行われました筆記試験のうち、
今回も保健に限り解説を加えました。
解答の正しいかどうかは、いつもながら100%と言い切ることはできませんので、
そこのところは了承願います。
問題自体も正確に書いてない場合もありますので、問題を正確に知りたい方は別なサイトで見てください。

また解説に教科書のページを載せましたので確認ください。

【人体の構造および保健】
問題21 顔面にある筋肉とその働きに関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。
この問題はすべてp44、46、47からの出題です。
(1)眼輪筋 ─ 唇を横に伸ばす。眼輪筋は眼を閉じるので×
(2)鼻筋 ── 鼻の両側に横じわをつくる。教科書には鼻孔の動きに関係としか記されていません。
(3)口輪筋 ─ 額にしわをよせる。口輪筋は口を閉じるので×
(4)前頭筋 ─ えくぼをつくる。前頭筋は頭部なので×
答えは消去法からいっても答えは2です。

問題22 次の器官のうち、体性運動神経によって支配されているものはどれか。
この問題はすべてp53からの出題です。
(1)骨格筋
(2)心臓
(3)血管
(4)消化管
答えは1

問題23 次の血液循環経路のうち、正しいものはどれか。
この問題はすべてp76からの出題です。
(1)左心室 → 動脈  → 全身の毛細血管 → 静脈  → 右心房
(2)左心室 → 静脈  → 肺の毛細血管  → 動脈  → 右心房
(3)右心室 → 肺動脈 → 全身の毛細血管 → 肺静脈 → 左心房
(4)右心室 → 肺静脈 → 肺の毛細血管  → 肺動脈 → 左心房
答えは1

問題24 次の内臓器官のうち、内分泌器官はどれか。
この問題はp124の表を見ればわかりますね。
(1)食道
(2)膀胱
(3)尿道
(4)副腎

答えは4ですね。

問題25 次の物資のうち、尿中に通常排泄されないものはどれか。
この問題はp119の表を見ればわかりますね。
(1)尿素
(2)アンモニア
(3)グルコース
(4)クレアチニン
答えは3です。グルコースつまりブドウ糖が出てしまっては糖尿病です。

人体の構造及び保健 21143

【皮膚科学】
問題26 皮膚と皮膚付属器官の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
(1)角化細胞は、表面から透明層、角質層、有棘層、顆粒層、基底層に分けられる。
   表面より角質層、透明層、顆粒層、有棘層、基底層の順なので×→p146
(2)色素細胞(メラノサイト)は、皮膚の角化に関与する。関与しないので×→p146
(3)真皮の線維成分は、コラーゲンというタンパク質からなる膠原線維がその大部分を占める。
   そのとおりなので○ →p150
(4)皮下組織には、皮脂腺によってつくられる脂肪が蓄えられている。
   皮下組織の脂肪細胞と脂腺の皮脂とは別なものなので×→p151、163
 答えは3

問題27 皮膚と皮膚付属器官に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)いわゆるトリハダ反応は、皮膚の毛細血管の収縮による。立毛筋の収縮なので×→p163
(2)成人の平均的な頭毛数は、約10万本である。そのとおりなので○ →p156
(3)健康な成人の頭毛では、生長期が長く、休止期が短い。そのとおりなので○ →p160
(4)エクリン腺は、全身のほとんどの皮膚に広く分布する。 そのとおりなので○ →p164
 答えは1

問題28 皮膚と皮膚付属器官の生理機能に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)皮膚の表面には、汗と皮脂が混じり合った弱酸性の脂肪膜(皮脂膜)がある。
   そのとおりなので○ →p174
(2)皮膚における皮脂の分泌は、高齢になると次第に増加してくる。
   皮脂の分泌は高齢になると減少するので×→p178
(3)皮膚で体温調節を積極的に行っているのは、毛細血管と汗腺である。
   そのとおりなので○ →p175
(4)皮膚は、日光光線のうち紫外線の作用で赤くなり、さらに水疱、色素沈着を起こす。
   そのとおりなので○ →p173
 答えは2

問題29 皮膚と皮膚付属器官の保健に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)油性のフケ症では、よくシャンプーして、汚れやフケを落とすことが重要である。
   そのとおりなので○ →p202
(2)皮膚は、老化により皮膚の張りと弾力が失われ、シワが生じる。そのとおりなので○→p193
(3)サンスクリーン剤は、紫外線を吸収又は散乱させる作用をもつ。のとおりなので○→p203
(4)胃腸病患者は、細菌や真菌による皮膚疾患にかかりやすい。
   胃腸病と細菌や真菌の皮膚疾患の関係は特にいえないので×→p173
 答えは4

問題30 皮膚疾患と関連の深い因子に関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。
(1)円形脱毛症 ────────── ウイルス    ストレスなので×→p256
(2)尋常性毛瘡(カミソリカブレ) ─ 細菌(化膿菌) そのとおりなので○ →p245
(3)アタマジラミ症 ──────── ヒゼンダニ   虱なので×→p251
(4)単純性疱疹(単純性ヘルペス) ─ 真菌(カビ)   ウイルスなので×→p246
 答えは2
皮膚科学  31242

人体のほうは3問以上正解しやすい印象を受けます。常識問題が5問中4問ではないでしょうか。
皮膚の場合は例年どうりという感じです。ここのブログでもしつこくやった菌の分類です。
また今回はひっかけも無いようで、5問すべて正解したのではないでしょうか。

このブログについてのトラブルについては一切関知いたしませんのでよろしくお願いいたします。
念のためにほかの情報とも比べましたが解答自体は間違っていないようです。
本のページも目安ということで。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。