SSブログ

第31回理容師美容師国家試験 保健(人体・皮膚)解答・解説 [国家試験]

第31回理容師美容師国家試験 保健(人体・皮膚)解答・解説
平成27年3月1日に行われました筆記試験のうち、
今回も保健に限り解説を加えました。
解答の正しいかどうかは、いつもながら100%と言い切ることはできませんので、
そこのところは了承願います。
問題自体も正確に書いてない場合もありますので、問題を正確に知りたい方は別なサイトで見てください。

また解説に教科書のページを載せましたので確認ください。

【人体の構造および保健】
問題21 口及び鼻とその周辺の構造に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)上下の口唇の間に囲まれた空間を口裂という。
そのとおり〇→p16
(2)上唇の正中線を上下に走る溝を鼻唇溝という。
この溝は人中ですので×→p16
(3)鼻は顔面の中央にあり、前頭部から続く部位を鼻根という。
そのとおり〇→p15
(4)空気の通り道で、外部から観察できる部位を外鼻孔という。
そのとおり〇→p15
答えは2

問題22 次のうち、末梢神経はどれか。 →p53
(1)大脳 は中枢神経です。
(2)延髄 は中枢神経です。
(3)小脳 は中枢神経です。
(4)脳神経 は末梢神経です。
答えは4

問題23 次の動脈のうち、頭部又は頸部に存在しないものはどれか。
(1)冠状動脈→p74心臓に血液を送る動脈です。
(2)上唇動脈 読んで字のごとく唇の動脈です。
(3)内頚動脈 読んで字のごとく頸部の動脈です。
(4)後頭動脈 読んで字のごとく頭の動脈です。
答えは1

問題24 一酸化炭素中毒の原因に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
(1)呼吸運動が抑制されるため。関係ないので×
(2)肺胞から血液への酸素の拡散が悪くなるため。
関係ないので×
(3)ヘモグロビンと酸素の結合を阻害するため。
→p93このとおり〇。
(4)組織での酸素の利用を阻害するため。
直接は関係ないので×
答えは3

問題25 次の臓器のうち、長さが、男女間で顕著に異なるものはどれか。
(1)食道
(2)尿管
(3)尿道 →p118 男女で非常に長さが異なりますね。
(4)直腸
答えは3

人体の構造及び保健 24133

【皮膚科学】
問題26 皮膚の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
(1)皮膚は、上から表皮、皮下組織、真皮の3つの層からなる。
表皮、真皮、皮下組織の順なので×→p146
(2)表皮は、上から角質層、有棘層、顆粒層、透明層、基底層の5つの細胞層からなる。
上から角質層、透明層、顆粒層、有棘層、基底層の順なので×→p146
(3)色素細胞(メラノサイト)は、皮膚の色素であるケラチンをつくる細胞である。
色素はメラニンなのでなので×→p148
(4)真皮は、膠原線維がその大部分を占め、その間に弾性線維が混在している。
そのとおり〇→p150
答えは4

問題27 皮膚及び皮膚付属器官に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)毛母は、毛球の毛乳頭に接している部分をいう。
そのとおり〇→p157
(2)爪は、真皮の角質層の変形したもので、その成分はコラーゲンである。
表皮の角質層の変形したもの。爪の成分はケラチンなので×→p165
(3)脂腺は、短い排出管をもって毛包に開口している。
そのとおり〇→p163
(4)エクリン腺は、手掌や足底に最も多く分布している。
そのとおり〇→p164
答えは2

問題28 皮膚及び皮膚付属器官の生理機能に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
(1)皮膚の表面にある脂肪膜(皮脂膜)は、弱アルカリ性である。
弱酸性なので×→p174
(2)皮膚で体温調節を積極的に行っているのは、脂腺である。
体温調節は汗腺と毛細血管なので×→p175
(3)脂腺の発育は、男性ホルモンの影響を強く受ける。
そのとおり〇→p178
(4)爪は、爪母が保存されていても、はがれると再生しない。
爪母が残っていると再生するので×→p186
答えは3

問題29 皮膚及び皮膚付属器官の保健に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)皮膚の健康に必要な栄養は、常に体内から血液などによって供給される。
そのとおり〇→p190
(2)サンスクリーン剤は、紫外線を吸収する成分あるいは反射・散乱させる成分を含んでいる。
そのとおり〇→p203
(3)糖尿病では、細菌や真菌による皮膚疾患にかかりやすい。
そのとおり〇→p193
(4)油性のフケ症の人は、皮膚を刺激しないために、シャンプーによる洗髪の回数をなるべく少なくする。
よくシャンプーして汚れやフケを落とすことが大切なので×→p202
答えは4

問題30 皮膚疾患と病原体に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)伝染性膿痂疹(トビヒ)    ヒゼンダニ 
ではなく化膿菌なので×→p244
(2)青年性扁平疣贅        ウイルス  そのとおり〇→p247
(3)尋常性毛瘡(カミソリカブレ) 化膿菌   そのとおり〇→p245
(4)頭部白癬(シラクモ)     真菌(カビ) そのとおり〇→p248
答えは1

皮膚科学  42341


人体のほうは5問正解しやすい印象を受けます。すべて常識問題ではないでしょうか。
皮膚の場合は例年どうりという感じです。ここのブログでもしつこくやった菌の分類出ましたね。
また今回もひっかけが無いようで、5問すべて正解したのではないでしょうか。

このブログについてのトラブルについては一切関知いたしませんのでよろしくお願いいたします。
念のためにほかの情報とも比べましたが解答自体は間違っていないようです。
本のページも目安ということで。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。