SSブログ

消化器系2 [国家試験(人体)]

国家試験には常識も問われます。
というか、冷静に問題が読めるかにもかかってます。
同じ臓器であっても管状になっているのか、細胞でうまっているのか、

冷静になれば何でもないのですが、次の問題です。

次の臓器のうち、消化管以外のものはどれか。
(1)肝臓
(2)食道
(3)直腸
(4)小腸

焦りまくっていると、消化という文字しか目に入らず
これ全部消化器系じゃね。

こういう時は目をつぶって深呼吸を1回しましょう。
そして鉛筆で問題の文章の単語を切って読んでいきます。

次の 臓器 の うち、消化 管 以外 の もの はどれか

ここで『管』が目に入ればもう大丈夫でしょう。

答えは1の肝臓ですね。

ということで、第2回目としては機能別に分けてみましょう。
消化管  消化腺  消化腺を含む臓器や袋
消化管は前回やりましたので、
消化腺ですね。

口のほうから順番に

唾液腺(耳下腺、舌腺、顎下腺)、胃腺、膵臓、肝臓ー胆嚢、腸腺。


ここで厳密に言うと肝臓ー胆嚢つまり胆汁は消化酵素ではありません。
が、脂肪の消化には欠かせない作用をします。
脂肪を小さな粒子に乳化する作用です。

反応する粒子の表面積が大きくなり、
リパーゼが作用しやすくなります。

消化酵素による消化は化学的消化です。

また、消化には機械的消化があります。
咀嚼、嚥下、蠕動運動、分節運動、振子運動です。

また歯の情報と役割も要チェックです。
それぞれどこで、どのように動きどうするのかを憶えてください。

受験対策ノートに印象に残るようにまとめましょう。

次回は消化酵素です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。